今までビビって冷燻と熱燻しかしてきませんでしたがついに温燻に挑戦!!温燻するなら燻製の王様(完全に主観)ベーコンだろ!!ってことで挑戦してみましたが結果から言うと惨敗状態。すべて準備不足が原因ですがこの失敗を忘れない為に書いておこうと思います。まずはレシピから
レシピ(こうする予定だったというレシピです)
材料
豚バラ肉 500g
クレイジーソルト 20g
三温糖 10g
黒胡椒 5g
すりおろしにんにく 一欠片分
![]() |
今回はこちらのお肉を使用しました |
2.材料をバラ肉によくすり込む。
3.ジップロックに入れて一週間寝かせる。一日一回ひっくり返したほうがいいみたいです。
4.流水につけて3〜4時間塩抜きをする。塩抜きの加減は端を切り、フライパンにてよく焼いて食べてみて少し薄いと感じるくらいがちょうどいいみたいです。
5.再び冷蔵庫に入れて一晩乾燥させる。
6.60度程度で2時間熱乾燥させる。(スモーカーにチップを入れずに熱源を置き乾燥させる)
![]() |
7.スモークウッドにて70〜75度にて燻煙する。(スモークウッドだけではそこまでの温度にならないので炭や電気コンロなど別の熱源も用意する必要があります)
8.冷蔵庫にて一日程度寝かせる。これで完成です。
失敗した原因は準備不足。これが最大の原因です。ウッドを当日買いに行ったんですがたまたますべて売り切れてしまっていて、ガスコンロでもとろ火なら75度くらいになるかなと思ってチップでやってみたんですがほっといたら軽く100度を超えてましまいました。慌てて少し残っていたウッドに切り替えたんですが炭も途中で切れたりとなかなかてこずりました。その上一時間程度でウッドが切れてしまい強制的に燻製終了😰
前日までに必要なものは揃えておいて臨むべきでした。(言うまでもないことですが)初心者はやはりチップでは温度管理も難しいのでウッドでやったほうがいいとおもいます。また炭を熱源にする場合は切れそうになったら早目に次の炭を準備しておいて切れたらすぐ交換出来るようにした方がいいです。ただこれだけグダグダで作ったベーコンですがそれでも出来たベーコンはそこそこおいしくスーパーの安いベーコンよりは美味しかったです。次回はしっかりと準備をして高級ベーコンに負けないものを作りたいと思います
![]() |
カルボナーラにしてみました |
0 件のコメント:
コメントを投稿