2016年5月19日木曜日

燻製実験4種(熱燻編)

今回はこの4種類を熱燻にて試してみました。アイテムはホタテ、たらこ、魚肉ソーセージ、ツナの4種類です。
4種類入れただけで燻製機がいっぱいになってしまいました。もっと大きい燻製機がほしい。。。
今回は風が少し強かったので中々チップから煙が出ず、出たと思ったら火がついて苦戦しました。今までなんの苦労もなくついていたので気づかなかったですが熱燻でやる際は風が当たらないようにする必要があるみたいです。風の当たらない場所に移動したらあっさりつきました。
仕上がった燻製はこんな感じ。


①ホタテ
今回一番楽しみにしていたのがこのホタテ。まずは1時間温乾してみました。

温乾した後はこんな感じ。
いい感じに仕上がりました。これは本当においしかったです!!今までの燻製の中で一番の出来かもしれないです。温乾をしっかりしたからか食感も狙っていた固さになっていて、風味も抜群でした!!貝類を温乾してからの燻製するのにはまりそうな予感。


②たらこ
前回冷燻にてもやってみましたが熱燻でやると焼きたらこみたいでおいしいんじゃなかろうかと試してみました。今回は燻製の香りを邪魔しないように辛子明太子ではなくたらこをチョイスしました。
仕上がりはこんな感じ。見た目はまさに焼きたらこ。食べてみると中は少し生なところもあり、炙り明太子みたいな感じで絶品!!これは酒の肴には最適です。香りもしっかりとついていて、このまま食べてもほんとにおいしいし、少しレモン汁を垂らしてみてもおいしいです。前回の冷燻で燻したたらこはディップにしたりと、後でのアレンジが効くので嫁からは好評でしたが、そのままで食べるなら熱燻の方がしっかりと香りがついて、食感も焼きたらこみたいでおいしかったです。
③ツナ
こちらも前回冷燻の際も行いましたが前回は風乾したことでパサついたので今回はキッチンペーパーで軽く油を切っただけで燻製にしました。
これも冷燻の時よりもしっかりと香りが付き、パサつきもなくなりました。ツナもレモン汁を少し垂らして食べてみたらめちゃくちゃおいしいです!!燻製にはレモンがよく合いますね―。さらにツナの場合ここからいろいろな料理へのアレンジが効くのでいい感じ。今回はシイタケの上にツナマヨにしてチーズを乗せて焼いて食べてみました。普段普通のツナでやるんですが燻製ツナの場合マヨネーズ、チーズ、シイタケという個性の強い食材と合わせても全く負けることがなく存在感が抜群!!
④魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージも前回もやりましたが熱燻の方がパリッと感が強くなるのではないかと思い、再挑戦。一時間温乾したものと2種類試してみました。
右側の色の濃い方が温乾したものです。結果としては温乾をしたものの方が少しパリッとしてましたが、手間かけて燻製にするほどの意味はないかなって感じです。たぶんもう作ることはないと思います。

今回の燻製はチップを使っての熱燻でやってみましたが熱燻は燻製機がない方も中華鍋があればチップをアルミの上に乗せてその上に網を乗せて簡単にできるのでおすすめです。


2016年5月16日月曜日

お手軽燻製7種実験!!(冷燻編)

色々と試してみたい燻製があったので、今回まとめて実験してみました。今回のテーマは手間いらずでお酒に合うこと。試してみたのは魚肉ソーセージ、たらこ、ツナ、チー鱈、ポテトチップス、焼き蛤、チーズのこれらの7種。手間なく作れるものにしたかったので今回はスモークウッドを使った放置プレイが出来そうなものを選びました。

スモークウッドというのはこのような形で売られており、木を一度粉末にしたのち固めたものです。一度火をつけると線香のように煙が出続けます。またチップを使ってする場合とことなり、火であぶる必要がない為、温度が上がりにくいことが特徴です。大体一本500円弱で売ってて、1/3で1時間半から2時間程度燻せます。

今回は私の持っている燻製機が小さいため順次入れ替えながら作成しました。


完成した燻製を並べてみるとこんな感じです。
初めてこれだけの種類を一気に燻製したけどなかなかいい感じ!!しばらくつまみには困らなそうです。

①チー鱈
前回自家製燻製機を作った際に燻製したら意外とおいしかったんですが少し燻されすぎて硬かったので、最適な燻煙時間を探るためにやってみました。燻煙時間を15分、30分、1時間にてやってみました。
左から15分、30分、1時間燻煙したものです。当然ですが、色味はだんだん濃くなり、香りも強くなりました。その代わりに食感としてはだんだんと固くなりました。好みもあるかとは思いますが30分のものがチー鱈の食感を壊さず、風味もついて一番おいしかったです。ただもう少し柔らかくてもいい気がするので25分くらいがベストなのかなと。逆にチーズが固いカリッとしたのが好みの方は1時間半程度やればいい感じになると思います。それにしてもチー鱈燻製にするとおいしい。今回のはお徳用みたいなかなり安いのを買ったんですがめちゃくちゃおいしかったです。これからは他の燻製するときに脇で作ろうかなと思います。

②たらこ
今回は3腹あったので日本酒を表面に塗ったものとそのままのものと2種類作りました。たらこは水分が多いので1時間程度風乾してから使用しています。(日本酒を塗ったものは塗ってから風乾しています)風乾といっても私の場合は乾燥用のかごを持っていないのでタッパーに入れて室内でこんな感じで扇風機にて乾燥させてます。

燻煙時間は1時間にて行ってみました。
一番左が日本酒を塗ったものです。色味は塗ってないものに比べて少し鮮やか。食べてみると日本酒を塗ったものの方がねっとりとした感じでお酒に合う感じ。塗ってない方も普通のたらこに比べればうまみが凝縮されてる感じがしますが、塗ったものの方がおいしいです。
燻製たらこをクリームチーズと混ぜてレモン果汁を加えてディップにしてみました。レモン果汁をたっぷり入れたのに燻製の香りが負けてなくパンによく合ってとてもおいしかったです。


③ツナ
ツナは身がゴロっとしてた方がおいしいかなと思ったのでこちらのライトフレークタイプを使用しました。

また、油をきって一時間風乾したものと油のまま缶に入れたまま燻製したものと2種類作ってみました。燻煙時間は1時間してみました。
結果としては油をきっていないものはあまり、香りがついていなかったです。風乾したものについては黒コショウを振ってレモンを少し絞って食べたら香りがほのかにしておいしかったです。ただ少しぱさぱさしてしまっていました。次回やる際はもう少し燻煙時間を延ばすことと、油をきった後、風乾せずにやればもっとおいしくなる気がします。
そのまま食べてもおいしかったですが水にさらした玉ねぎと混ぜてマヨネーズであえたらこれもおいしかったです。

④ポテトチップス
今回は厚めの方がおいしいかと思ったのでチップスターを選びました。味はうすしお味。
燻煙時間は30分間行いました。
燻製直後につまみ食いで食べたときはほのかに香りがついておいしかったです。ただ香りが回るかと思って2時間くらいしてから食べたときにはすでにしけってしまっていたので燻製したらすぐに食べた方がよさそうです。燻煙時間はもう少し長く1時間くらいの方がよさそう。

⑤魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージは燻製することで本物のソーセージのように少しパリッとして香りもついておいしいんじゃなかろうかと思いやってみました。
燻煙時間は2時間。

見た目はいい感じに色がついて本物のソーセージみたいになりました。食べてみると表面も少しパリッとして香りもついて美味しかったですがまたやるかと言われるとやらないかなという感じ。もう少しパリッとすると美味しいかなと思うので次回は熱燻でやってみようと思います。

⑥チーズ
チーズは私の中では鉄板で毎回燻製の度に空いたスペースを活用して燻製してます。熱燻でやったりもしたんですが冷燻で長い時間をかけてやった方がおいしい気がします。
今回は雪印のこの6Pチーズを使いました。普通のチェダーの6Pチーズでもいいんですがゴーダチーズが入ったこちらの方が香りが強く、食感が少しホロホロしておいしいです。

⑦焼きハマグリ

こちらは兄嫁のお母さんがくださったので1時間風乾したのち燻製にしてみました。
これははっきり言って失敗でした。いい感じになる予感がしてたんですが燻製にする前はみずみずしくておいしかったんですがじゃりじゃりとした食感になってしまいました。

今回やった中で良かったのはチーズを除けばチー鱈とたらこが美味しかったです。ツナと魚肉ソーセージは改良すればもっとおいしくなるかも。今回は冷燻にて行いましたが今度は熱燻で色々とやってみたいと思います。燻製はこれからもいろいろと試してみようとおもいます。燻製機を持っていない方はこちらに簡易版の作り方がかいてありますので見てみて下さい










2016年5月9日月曜日

これだけで買う価値あり!?android wearアプリ5選

androidwearが出てきてからかなりたちましたがまだまだ普及にはほど遠い感じですね。私としては一年以上使っていますがなにかと便利になったなと感じています。そこでandroidwearを買いたくなってしまうかもっていうオススメアプリを紹介したいと思います。買おうか迷ってる方や買ったものの使いみちに困ってる方の参考になればうれしいです。
①todoist








ご存知の方も多いかとは思いますがシンプルなタスク管理アプリとして人気のtodoist。実はAndroid wearにも対応しています。何ができるかというとまず毎朝届くg-mailへの今日のタスクリストが表示されることや、リマインダー登録したタスクが通知されます。まあこれらが通知されるのはandroidへの通知なので当然といえば当然です(ただこれらが腕に通知されるというだけでも気づきやすくなり便利ですよ)。
それとは別にその日のタスクを一括でandroid wearに送ることができます。やり方は右上の丸3つの設定ボタンを押し、



















あとはウェアラブルに通知を押すだけです。




















これで一日のtodoリストを時計に送ることが出来てるのであとは何かやらなくてはいけないことがあったかなと思ったら時計を見て実行するだけです。しかも終わった際の完了も時計上で出来ます。当然スマホで完了にしたタスクは消えます。時計だけで完結できるのでスマホを取り出すことなくタスク管理が出来るようになり便利です。
②google keep









皆さんご存知のgoogle謹製のメモアプリといえばgoogle keep!!こちらもandroid wearに対応してます。私はgoogle keepはandroid wear買うまで使ってなかったんですがandroid wearとリンクさせることでめちゃくちゃ便利になります。まずはリスト管理が時計でできるようになります。私は買い物リストとして使うことがわりかし多いです。google keepでチェックリストを作ったら時計上でgoogle keepを起動させそのメモを選ぶだけ。




















時計上でチェックもできますしチェックしたものは自動的に下に下がります。さらにアンビエントモード(電池節約のための暗転モード)になってもそのチェックリストは見ることができます。



















さらにgoogle keepは場所によるリマインダー機能があるのでお店に着いたら買い物リストを表示させるってこともできます!!android wear用に開発されたんじゃないかってくらい親和性が高いなと思ってます。あとはメモをひっそりと表示させておけるので会議の際に数字までは覚えてないけど聞かれそうなこととかを表示しておくとカンペにすることもでき、こんなことも即答できるのかと信頼が上がることうけあいです。
③Google認証システム










これもandroid wearに対応しており、時計上から表示させることができます。スマホを取り出す必要がなく早いです。
④Doodle note











こちらはandroid wear用の手書きメモアプリです。こんな狭いところにメモなんてしないって思うかもしれないですが意外と使えます。私の場合は仕事で倉庫に行った際にちょっとロットをメモするとか、ちょっと商品の在庫数量をメモするとかに使ってます。
⑤wear camera










こちらは時計をスマホカメラのシャッターにするためのアプリ。時計上でカメラの映像も見れるのでどう写るか確認もできます。スマホを三脚なんかに置いたあと手元でシャッターがきれます。手元が時計にあるのが気になる人はタイマーも使えます。
私はこれで満足してますが無音でシャッターがキレるアプリもあるらしいです。(なんか悪用されそうですが。。。)

以上5点が私が実際にandroid wearを使っていてあってよかったなって思ったアプリです。。他にも時計で録音できるようになるWear Audio Recoderは商談で使えないかとかGoogle Driveが時計で見れるdocuments for android wearなんかも気になってますがまだ使ってないです。これからもアプリが出るだけ使い方の幅が増えていくから楽しみです。私的にはoutlookがandroid wearに対応したのでg-mailも早く対応して欲しいなっておもいます。通知は来て内容も一応見れるのでそれで十分といえばそういう気もしますが。
androidwearはapple watchと比べればだいぶ安く買うことが出来るモデルもあったり普通の時計に見えるモデルもあったりとと選択の幅は大きく面白いですよ。まあ残念ながら今のところどうしても必要というレベルではないですが、新しいもの好きな方や新たに時計を買おうと思っている方は買って見られてもいいのではないでしょうか。

2016年5月6日金曜日

LG Watch Urban 2ndでLGフィットネス使ってみての使用感

私の所有しているスマートウォッチLG Watch Urban 2nd LTE(以下LG Watch)ではボトムボタンを押したらLGフィットネスが起動するようになっているので運動管理をLGフィットネス+LG Watchの組み合わせで使ってみることにしました。

運動中の画面はこんな感じです。
表示させる情報はカロリー、距離、標高、速度、平均速度、ペース、平均ペース、心拍数から3つを選んで表示させることが出来ます。
距離についてはGPSで計測しているのかと思ってましたがどうやら身長や歩数等から割り出しているようです。というのも実家にてウォーキングマシンでも使用したのですが場所は動いていないのに距離がカウントされていました。ただ数字は正確みたいで1km走ってみて、ウォーキングマシンで表示される距離と数10m程度しかズレはなかったです。
終了時の情報画面はこんな感じ

活動時間、消費カロリー、平均ペース、距離、心拍数が表示されます。
またアクティビティの種類はウォーキング、ランニング、サイクリング、ハイキング、インラインスケートから選ぶことが出来ます。(インラインスケートを選ぶ人はいなさそうですが)
使用してみて良かったと思ったのはアプリの起動が早いこととスマホを置いてウォーキングに出れることです。アプリの起動はLG Watchの場合ボトムボタンを押してスタートを押すだけです。またLG WatchはGPSもついているのでスマホを置いて行っても計測できます。ウォーキング中はスマホは重いし、情報確認するのにスマホ取り出すのもめんどくさく、落ちて傷がつく可能性もあるということでスマホを置いていけるのはありがたいです。また着信や通知も単独通信出来るLG Watchの場合はスマホを置いていっても対応できるはずです。私は今単独では通知を受け取れないので確認できてませんが。
悪い点はパソコンや母艦のスマホで過去の履歴を見たり管理したりできないことです。アプリは一応あるみたいなんですが私のNexus5Xは対応してないとのことでダウンロードできないです。Nexus5XはLG製なのになぜって感じです。。。
Nexus5Xが対応していないということは純粋なLG製端末くらいしか使えないんじゃないかという気が。。。
ということで単日で行った運動の情報を見るのには十分な機能を備えてると思いますが、長期的に運動の記録を管理したいという場合にはLGフィットネスのアプリが対応している端末が少なそうなのでどうかなと思います。私の場合はその日の運動量がわかれば大丈夫なのでこれで十分かなと思ってます。

2016年5月5日木曜日

超簡単!!自家製燻製機作ってみました

ゴールデンウィークも残すところあと一日です!!長い人はまだあと4日あるんでしょうが私はあと一日!!終わってみれば三連休なんてあっという間ですね。
私はこのゴールデンウィークは実家に帰省していました。そんな中、兄夫婦から燻製の話が出て燻製が食べたいという話になったので簡易燻製機を作って燻製してみました。思った以上に簡単に良く出来たので作り方をご紹介します。燻製やってみたいけど燻製機を買うのはなって方は簡単なのでこれで試してみたらどうでしょう?5分でできますよ。
まずは適当なサイズのダンボールを探します。
横幅が燻製をする際に使う網より少し小さい位のサイズを選びます。縦幅は大きい方が煙が回りやすくいいと思います。
横の一面の下から5cm程度を切ります。こちらが空気を取り込む穴になります。
続いて横の二面、対面に網を通すための穴を開けます。上側に空間が少しある方が食材の出し入れがしやすく、また煙が対流しやすいためムラなく燻せると思います。ただ低すぎると熱源から近くなりすぎて温度が上がりやすくなってしまいます。
下面に熱源を置くための切れ込みを入れます。段ボールなので燃えないようにします。
これで完成です。
さっそくチーズとチー鱈を燻製にしてみました。
熱源はスモークウッドを使用し、チーズは2時間、チー鱈は。もう少し高さが高い箱を使ったほうが良かったかもしれないです。私の場合は少し燻され方にムラが出てしまってました。

手軽に美味しい燻製が簡単に出来るのでゴールデンウイーク最終日ぜひやってみてください。素材が段ボールなので火にはご注意ください。