私はこのゴールデンウィークは実家に帰省していました。そんな中、兄夫婦から燻製の話が出て燻製が食べたいという話になったので簡易燻製機を作って燻製してみました。思った以上に簡単に良く出来たので作り方をご紹介します。燻製やってみたいけど燻製機を買うのはなって方は簡単なのでこれで試してみたらどうでしょう?5分でできますよ。
まずは適当なサイズのダンボールを探します。
横幅が燻製をする際に使う網より少し小さい位のサイズを選びます。縦幅は大きい方が煙が回りやすくいいと思います。
横の一面の下から5cm程度を切ります。こちらが空気を取り込む穴になります。
続いて横の二面、対面に網を通すための穴を開けます。上側に空間が少しある方が食材の出し入れがしやすく、また煙が対流しやすいためムラなく燻せると思います。ただ低すぎると熱源から近くなりすぎて温度が上がりやすくなってしまいます。
下面に熱源を置くための切れ込みを入れます。段ボールなので燃えないようにします。
これで完成です。
さっそくチーズとチー鱈を燻製にしてみました。
熱源はスモークウッドを使用し、チーズは2時間、チー鱈は。もう少し高さが高い箱を使ったほうが良かったかもしれないです。私の場合は少し燻され方にムラが出てしまってました。
手軽に美味しい燻製が簡単に出来るのでゴールデンウイーク最終日ぜひやってみてください。素材が段ボールなので火にはご注意ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿